清算か、再生か

よくある3つのご相談

最近、企業経営者の方々から「会社をたたみたい」という相談を受けるようになりました。
その理由や原因は様々ですが、中でも相談の多い3つのパターンがあります。

(1)本業不振型

本業が思わしくなく営業利益が上がらない。

(2)過剰債務型

過去の過剰債務のため、本業でいくら稼いでも債務を完済できない。

(3)保証債務型

会社をたたむ決心はついているが、自身や親族が連帯保証人となっているために債務整理に踏み込む決心がつかない。

再生できる可能性のある会社

  • 利益(本業の利益)の出ている会社
  • 現時点では営業赤字が出ていても、不採算部門を切り離せば利益の出せる会社
  • 成長分野の事業を主たる業務とする会社
  • 魅力のあるビジネスモデルを持っている会社
  • 競合する会社が存在しない、または数少ない会社
  • 経営者に合理的な判断力があり、事業再建の意欲が高い会社
  • 人件費等の経費を節減できる余地の大きい会社
  • 仕入先や外注先との信頼関係が強く、会社再建に協力が得られそうな会社
  • 事業再建の手続を取っても、得意先から取引を継続してもらえる可能性の高い会社

再生できるか、清算しなければならないか

(1)本業不振型

本業自体で利益が上げられないとなれば、何らかの形で会社を清算しなければなりません。

(2)過剰債務型

過剰債務型の場合、本業ではそれなりに利益が上げられますので、スポンサー(以下「SP」という)を見つけて会社を譲渡するなどすれば、事業そのものを残すことは可能です。
ただし、一定の規模やメインバンクの了解などの前提条件が必要となります。

(3)保証債務型

いわゆる「経営者保証に関するガイドライン(以下「経営者保証GL」という)に従った債務整理」を行う方法です。
この場合、自己破産ではなく私的整理によって債務免除を受けることになりますが、いくつかの前提条件があります。

①清算しなければならない場合、②再生の可能性がある場合、③経営者保証GLによる債務整理を行う場合について、詳細は下記のページをご覧ください。

① 清算型の倒産 自己破産手続き
特定調停手続き
② 再生型の倒産 破産手続きを利用した事業再生
民事再生手続き
私的整理手続き
③ 保証債務型 経営者保証ガイドラインによる債務整理

無料の初回相談で見通しを立てましょう

実際には、上記の(1)〜(3)で割り切れないような複合型の相談もありますので、まずは会社の現状から可能な選択肢を知るためにも、弁護士へご相談してみてください。
今後の見通しを知ることができれば、抱えている不安も小さくなるのではないでしょうか。

時間がたてばたつほど、選択肢も限られてしまいます。当事務所への初回相談は無料ですので、まずはお早めにご相談ください。

弁護士費用について

無料の初回相談の時に、費用についてもご説明させていただきますので、ご安心ください。

(1)相談料

会社・個人とも、初回相談は、無料。

(2)清算型の倒産

  • 自己破産
    申立:100万円(税別)〜
    予納金:100万円~
  • 特定調停
    申立:100万円(税別)〜
    予納金:数千円~10万円程度

(3)再生型の倒産

  • 自己破産
    申立:150万円(税別)〜
    予納金:100万円〜
  • 民事再生
    申立・予納金とも、債権者数・負債総額による(応相談)
  • 私的整理
    弁護士費用:債権者数・負債総額による(応相談・分割払も)
    手続き費用:実費のみ

(4)経営者保証GLによる債務整理

  • 弁護士費用:債権者数・負債総額による(応相談・分割払も)
    手続き費用:1万円以内